③GOAT〜NEW WORLDを担うのは?〜伝説の始まり

2023年23時57分、カウントダウンと共にYouTubeが公開がされる。配信動画のカウントダウンの映像と共に新年を迎えるなんて本当に時代も変わったものだと思いながら。

そして2024年1月1日。待望のNumber_iデビュー曲が発表された。

3人が歩いていく映像と共にシンセ音。の後が一瞬だった。

え?終わった?いや、始まった??

視聴した後何が起こったのか分からないというのが正直最初の感想だった。

家族に「あけましておめでとう!」だけ言ってスマホ片手に自室に戻り繰り返し視聴する。

そして大爆笑である。

別におかしかったわけではない。

どちらかというと「やってくれたな!」という笑いである。

私は「今やボーイズグループ戦国時代。彼らがどんな楽曲で勝負してくるのだろう」と不安と共にデビュー曲を待っていた。才能ある彼らのことだから楽曲については安心感はあったもののどんな「名盤」であっても既存のような音楽では、今や埋もれてしまうのが目に見えている。

しかし蓋を開けてみればラップオンリーの尖ったHIPHOP。アイドル時代の影もなく低音ボイスかと思えば、岸優太のちょっとクレイジーなフロウ(褒めてる)が効いている。

衣装何回変えとんねん!場面何回変えとんねん!え?ヘリ???いや、ごっつビジュええやん!ライティングえぐっ!カメラレンズなに使ってるん??え?会議室にいるおっさんかわえっ!え?キスしとる人おるやん…ダンスもえぐぅ‥てか終わったと思ったら巻き戻ってるし!てか始まってるし!!!と関西なんか住んだ事もないのに関西弁炸裂で突っ込んでいた。

私はあまりHIPHOPやラップ音楽に触れてきていなかったので、最初で楽曲の良さは語れなかったが、耳馴染みがとてもいいことは感じた。そしてとにかく映像美というか凝っていてまたどの場面でも3人の顔が良くスタイルも良くダンスも良く、神に感謝した。

そして次に思ったのが、「これは誰も真似できない。いや誰とも戦おうとしないで作られた楽曲だ」ということ。

元々アイドルである彼らがHIPHOPに転身したのではない。

多面性を持つアーティストとして素地のアイドル部分を武器に尖っているくせに万人にウケる楽曲を発表したのである。

誰とも勝負しない。自分達だけのオリジナリティ。彼らの気概が感じられた。

にしても金のかかった映像である。

とにかく場面展開が多い。一場面で多分一つのMVが制作されてしまう勢いだ。

ディストピアぽい廃屋の部屋に監視カメラ。洋楽MVオマージュぽさのあるダンスシーン。アメリカの映画を思わせるようなたくさんの記者の中、廊下を進む3人。SFチックな照明の店内で踊り、ビルの屋上でヘリを従えて踊る。また会議室のテーブルの上で踊る。何編かの映画を組み合わせたような映像はどれもセンスの塊。このMVも観てるだけでも十分な満足感が得られるのは、そこでの登場人物が演技も経験している「アーティスト本人」だということ。最高の演出に映画の主役級のビジュアルを持つ3人は強い。

これは繰り返し見てしまう。

そして繰り返し見たことで発見する事もある。

シーンごとに区切って見ると

・まず3人が歩いている廊下のサイドには何もない。

・カメラが転がるような廃屋でカメラの前で歌う3人

(天井から瓦礫のようなものが降ってくる)

・次のシーンでは最初の廊下サイドに記者めいた人とキスをする男女

HipHopの代表的MVのような映像

・チャンネルのようなダイヤが切り替わると粒子になった彼らが外に飛び出す。

・疾走しているシーンから屋上に移り、ヘリが現れるところを見ると彼らは何かから逃げてる?

スマホをしながら店内に入ってくる平野を迎える二人。

・監視カメラが作動する映像。

・レーザービームが錯綜している(狙われている?)(しかしレーザーガンに見立てた?バーコードチェッカーの味がいい)

・会議室で白い服を着て踊る3人はシープ(羊)?それともGOAT(山羊)?

・ここからショートのカットの連続。特に印象的なのは会議室のテーブルに外人(オトナ)に囲まれている3人。

・そこから一転、ファンキーな衣装の岸が登場。白い服だった二人もビビットな衣装にチェンジする。ここの歌詞が効いていてちょうど「あれもしたいこれもしたい」にかかる。

・回転するカートと路面に現れるNumber_iの文字。(ここでの車の揺れに身体を持っていかれる3人に注目)

・そしてまた廃屋に戻りカメラを覗き込む3人。

・カメラの踊る向こうでダンスをする3人。

・そして岸がチャンネルを変えると映像が巻き戻っていく。

・ここで注目したいのが先ほどのカートの揺れ。身体の揺れが小さくなっている。

・またアングルが変わってたり、なかったシーンがカットインされる。

・テーブルの上で外人に囲まれていた3人が前に出てくる。

・そしてまた廊下のシーンへ。サイドには多くの胸像達(最初にいた人達が胸像に変わった?)

・部屋を覗き込む3人。それはあの会議室?しかもまた多くの胸像達。

・その部屋に入ると会議室ではなく白い教会のような空間。

・会議室のテーブルではなくその階段(祭壇)で歌う3人。

・平野が「FLY」で飛ぶ。

・しかし舞っている白いものは降りて来てるようにも上がっているようにも見える。

・Number_iのロゴが反転する。

ざっとこんなとこだろうか。

3分半強の映像の中に要素がたくさん詰め込まれてることはこれで良くわかる。

最初から見るとディストピア(反ユートピア)に囚われている3人。そこで活動するが、あるきっかけで外に飛び出す。外の世界で逃げるが自由や個性というものを知る。そして逆に戻る段階で世界が少し変わる。

たくさんいたうるさい人たちは物言わぬ「胸像」になった。

しかも廃墟のようなディストピアから一転、白いユートピアの世界になる。

しかしディストピアで舞っていた瓦礫は落ちているのに対して、ユートピアでは上がっている。逆さまになる。つまり彼らは舞い降りていて、始まりはユートピアからだったかも知れない。

なんともSF的で哲学的なMVなんだ。

「常識は常識ではない」「当たり前は当たり前ではない」「最初は終わりでもある」し「終わりは始まりでもある」

風刺や皮肉も混ざっている反面、悟りみたいな境地も感じる。

しかしその中で「GOAT〜GREATEST OF ALL TIME〜史上最高〜」であり「MASTER PICE〜傑作〜」を作り出した。

それが彼らの「Answer」である。

いや、一本の映画より考察した。しかも歌詞と照らし合わせるとまた深まる。

しかもこれは、ラップの技術、リズム感、発声、またはダンススキル、またビジュアルや表現力。どれもが「最高到達点」でないと成し得ない。アーティスト、クリエーター全てが総力を上げないとチープになり、一つ間違えると目も当てられないこととなっただろう。

もうスタオベです。感服しました。

もちろん、これだけの意味付けをしているかは分からず、そのように見えている思い込みの方が高いかも知れない。

元々MVはそれぽく見えるようにかっこよく作る。

しかし、それでもこれだけの映像のカット数でストーリーを構築させるこのセンスが見事だ。

これほどの予算をかけたものであったら、海外大物とか海外ロケも可能であったと思う。

だけど今回は国内のトップクリエーターを揃え、莫大な予算をかけてもあえて全て国内ロケで挑戦した。

日本を世界に見せつけるために。

公式YouTube「MV」視聴「1000万人」3日かからずに突破。

グローバルMVランキング3日目でディリー1位。

各音楽サイトでも軒並み1位をデビューしたてで席巻しているのは目に見えてわかる。

でもまだ答えは出ていない。

なぜなら彼らはまだ地上に舞い降りたばかりなのだから。

 


※完全な個人的視点からの考察になります。ご了承ください。

 

#Number_i

#GOAT

#Number_i_GOAT

②GOAT〜NEW WORLDを担うのは?〜前夜

2023年の12月28日。平野、神宮寺のInstagram、岸のXから謎の投稿がされた。

Number_iのロゴマーク入りの台座の上に鎮座する胸像が回り続ける映像がリズミカルなシンセな楽曲と「What is Number_i?」というメッセージと共に公開された。

平野紫耀ギリシア神話の戦いの女神アテナ。神宮寺勇太は同じくギリシャ神話の太陽神(後期?)のアポロン古代ローマ神話ではアポロ)

そして岸優太は聖ゲオルギウス。3世紀の殉教者のギリシア系の貴族で竜退治(後期)の伝説のある聖人。

ここでXのタイムラインは騒然となる。

「え?ギリシア神話になんか意味があるの?」とあるが、注意して欲しいのは1人は「ギリシア神話」ではなく「古代ローマの聖人」であること。

神話以前か以後か。これは重大な意味がある。

多神教ギリシア神話に対して三位一体(神である父と子であるキリスト。そしてそこから生まれいずる霊の本質は一つである)と言った唯一神の教え。

神話以前と以後では根本的な考え方が異なる。

多神は唯一神に代わりヨーロッパ全土がキリスト文化に移っていく。

平野神宮寺の神話時代に対して岸優太はキリスト時代の胸像。実に3世紀もの差がある。

岸だけ「遅れてきた」(世紀)岸だけ「X」(国や宗教)である。そこからこれは個人や宗教を示すというより暗号のヒントと取ると(と言ってるけどあくまで私個人の推測)

時代が変わる事による「考え方、思想の変革」と受け取ることができる。

神々の時代からキリスト教の時代に大きく変わったのと同じように、今、まさに「時代が変わる。NEW WORLDの誕生」というわけではないだろうか?

つまり音楽界の「変革」音楽界の時代を「変えてやる」と言った意気込みと共に、

既存の考え方やり方は時代とともに変わっていくんだという悟りめいたものを感じた。

そして31日、Number_iの公式YouTubeにTeaserが流れる。

「GOAT」と記された下に「GREATEST OF ALL TIME」(史上最高の、超最高の)と表記されスラング用語であると意味づけられた。

これにはファンも歓喜だ。待ちに待った彼らのデビューが「史上最高」と強気に出ているんだから。

しかし「GOAT」の本来の意味「ヤギ」にも注目したい。

ヤギは古来から家畜として親しまれている動物。しかし羊の従順さに比べると気性は荒く、また人の顔から気分を察することができる頭の良い動物と言われている。

12星座の中に山羊座があるのは周知だと思うが、山羊座の由来は牧神パンが、宴中に怪物が現れ、それから逃げるのに姿を変えた際、頭は山羊、下半身は魚に化けて笑い物になった事からと言われている。またその一方で山の頂上で生きる山羊と海の底でも生きる魚ということで「天地」を指しているという説もある。

しかし一転、キリスト教になると山羊は異のものの象徴となり、のちに悪魔の使いであったり生贄などの象徴になったりする。

キリスト教前期においては山羊は「異教徒の象徴」(前述した牧神パンやアモン教と言ったもの)であったのに後期になるとほぼ悪魔の象徴だ。

神話の時代は神でもあった山羊が一転して悪になる。

では悪とはなんで善とはなんであるのか?時代が違えば「神」でまた時代が違えば「悪」であるのは全く持ってその時代の「人」の思想や流れである。

ホロスコープ界では最後の惑星冥王星が「山羊座」(土)の時代から抜け「水瓶座」(風)の時代に移行するとも言われている。

これは私だけの思い込みか?

はたまた?

散りばめられた謎と「What is Number_i?」のメッセージと共に我々は「NEW  WORLD」を待つことになる。

 


#Number_i

#Number_i_GOAT

①GOAT~NEW WORLDを担うのは?~序章

2024年1月1日 0時00分。満を持しての発売となったNumber_iのデビュー曲「GOAT」

岸優太、TOBE合流、Number_i結成から3ヶ月弱。しかし2023年5月から実はに半年以上。

彼らの歌声を聴いていないファンからすると本当にやっと、やっとという気持ちが募る。

早いとも思わない。しかし遅いとも言えない。全力で「今」に邁進した結果がこの新年を迎える時期であったのだろう。

「GOAT」の考察を試みる前にまず触れておかなければいけないのが、彼らの脱退退所によって置かれた日本のボーイズグループの現状と、彼らが考えていたであろう「戦略」についてあくまで私が思う「憶測」として語らせていただきたい。

もちろん現状を踏まえて観察した上での「憶測」であって「真実」ではないことは重々承知して欲しい。

2022年11月4日、日本各地に衝撃が走った。飛ぶ鳥を落とす勢いであった「King&Prince」から3人の脱退のニュースが駆け巡った。

神妙な面持ちで青い顔で「脱退・退所」を報告する3人。

「世界を目指すことができなかったから」と平野、岸は語った。

まだ二十代も後半に差し掛かったばかり。アイドルとはいえまだまだこれからという矢先の事に世間は騒然としたと思う。

多くの憶測などを呼んだのは間違いはない。

「世界」になんの意味があるんだろうか。グループをかけてまでの事だろうか?

そして世界に行くのか?なんて滑稽で無謀なんだと一部の人は思ったかもしれない。


時は同じ頃だったと思う。俳優の佐藤健がとある番組で発言した今後の夢の話がある。

「インドだったり韓国、台湾だったり様々な国のドラマや映画が世界に進出していて、それが評価されていてすごいと思う反面悔しい。日本だってたくさんの素晴らしい俳優やクリエーター、制作陣の方々がいいドラマを作っている。だからそれを世界に向けて発信したい。と言うと大抵のオトナは笑って話を聞いてくれない。だから今は同じ考えの方と世界に向けて日本のドラマや映画を発信していこうと話している」

だったと思う。録画も残ってなければメモを取っていたわけではないので大体そんな感じだったという認識でいて欲しい。

彼は、ダメならダメでいい。ただどうダメなのかを知りたいと思うということも言っていたような気がする。

その時脱退発表した彼らが放った「世界」の意味が私は少し見えた気がした。

そう、彼らはジャパニーズポップス。なんなら「ジャニーズのエンターティメント」で「世界」に向けて発信したかったのだ。

ダメならダメでいい。どうダメなのかも知りたかったかも知れない。

退所発表前の同年にリリースされた「Made in 」のリード曲「ichiban」は作詞作曲にKREVA。そしてコレオグラファーに世界的ダンサーのRIEHATAを迎え、アイドル界隈だけでなくヒップホップ界隈にも衝撃を与えた。

いちアルバムのリード曲が衝撃を与え、各歌番組でも取り上げられるようになった。

ダンスがすごい。

ラップがすごい。

その衝撃はアイドル界も超えて話題は長く続くことになる。

そして、そこからの「ツキヨミ」

この曲自体は「ichiban」のすぐ後ではないが、代表的なJーPOPの切ないメロディにRIEHATAが作る激しめなコレオが特徴。しかもサビ前の岸優太の歌唱力が遺憾無く発揮され、クイズ番組での披露であったとはいえお茶の間を騒然とさせた。

曲調はHIPHOPから一転、JーPOP。とはいえ誰もが馴染むとてもいい楽曲だったと思う。

それに乗せた命を削るが如く激しく踊るラテン調のダンスは誰もが目を引いた。

「King&Prince」が、今台頭してる数多くいるボーイズグループの中でも頭一つ抜けるか?そう感じさせてくれるそんな衝撃があった。

さぁ、これで彼らのダンプラが出て、そして次もいければ名実ともに頭一つ抜けれる!とワクワクしていた矢先の「脱退退所」報告。

キンプリは後は閉じていく(二人での活動に移行していく)ためだけの処理期間となった。

その間にもボーイズダンスグループは軒並みテクニカルな楽曲とスピード感のあるダンスで続々と頭角を表していく。

どのグループもすごい位置に君臨するようになってくる。

こうなると、3人だろうが2人だろうがそこを掻き分けてボーイズグループのトップを1から狙うのは並大抵ではない。そう感じるようになったのは2023年の春あたりだったろうか。

そこからキンプリは3人が抜けて2人になった。

そして日本のボーイズグループは凌ぎを削るようになる。

どのグループも正直すごい。特にオーディションを勝ち抜いたグループはラップにしろ歌にしろダンスにしろ技術は飛び抜けてる。バラエティーでの返しも上手い。

でも、これでは難易度だけが上がっていってみんな同じに見える現象が起きてくる。

もちろんファンにはわかる。

でもそれはファンの人だけのコミュニティに収まり、爆発力がない。

日本はすでに「推し活」文化だ。

推しのいる場所が正義であり、それ以外は「敵」か「無関心」

世間を巻き起こすような起爆剤がない。

つまりこんなに技術も歌も向上したのにみんな狭いところでせめぎ合っていて一歩抜け出せない。日本らしさがない。(逆に優等生で日本らしい?)

グローバルになったけど日本を代表するということがなくなってしまった。

この状態でどうするんだろうか?JーPOPは。

退所した3人はどこへ向かうのだろう。


夏、

平野紫耀神宮寺勇太はTOBEへ加入。

動きも少ないまま緊迫の夏が過ぎ、そして「秋」がくる。


岸優太はTOBEを選んだ。

 

※個人的見解も多分に入ってます。ご理解ください。

 

#Number_i

#GOAT

NYLONと岸優太と音楽と

Nylonを読んで、岸くんってかなり音楽に関心が深いよな〰️と思うのよね。それは前から雑誌とか音楽の事を聞かれるインタビューを見てちょくちょく感じていたんだけど。

でも、岸くんって表に出してこうでああでって言う人ではなくて、好きな事ほどあまり言ったりしないというか。

それは私もそういうとこあって、なんか好きなものほど隠したがるというか恥ずかしいというか、恥ずかしいのとまたちょっと違ってわかりにくいんだけど。難しいな。

前にオタク心理みたいなものを語ってる人がいて、その心境に近いかもしれない。

それは、以下のような事だったと思う。

「いわゆるその界隈やバンドなんかが昔からかなりガチめに好きだった場合、公言すると浅いファンから「自分もすきー」と軽い感想しか言われなくてもやもやするし、だからと言って「ガチファンです!」というのは宗派の違いとかでまた疲れる。だから私はファンを公言しない」

といったような事だったと思うんだけど(ずいぶん前なんで詳しくは覚えてないw)

この論理からすると岸くんはかなりの音楽通?って思うのよね(オタク?笑)

まぁ、彼自身あまり人の好きを否定したりマウント取ったりするの好きそうじゃないからだろうと思うから、そういうとこもあると思うけど。

岸くんの話を聞いてると割と海外フェスとかグラミーの類はチェックしてるのかなぁって。抑えるとこは抑えてそうだし、造詣がすっごい深いというわけでなくても、結構「そうきたか!」というジャンルを聴いてる雰囲気。

まぁ私も音楽とかに詳しいわけではないけど。

見えている部分だって音の捉え方、感じ方、表現の仕方、音を全身で感じるあの感じは音楽好きだと思う。

なのに意外やJPOPは逆に苦手というか、話を聞くとと岸くんのお父様世代?いわゆる、家族でカラオケを楽しんでたころくらいまでの知識しかないんじゃないかなって思うとこもある。

つまり今現在は洋楽傾向の音楽嗜好になっているのかな?この年代の男の子にありがちな音楽嗜好で逆に安心するけどw


でもさ、彼が感じる「好き」や「表現」したいことってなんだろうとも感じるのよ。

きっと壮大なビジョンがあるんじゃないかな?

黙ってる分、内に秘めたエネルギーって凄そう。

照れずに隠さずに全部出してみてほしい。

きっと音楽シーンにセンセーショナルを起こすと思うから。


『お兄ちゃん、ガチャ』のメイキングを見てると、意識してるかしてないかわかんな

いけど気づくとアイソレとかウェーブの練習してるぽく見えるの。私だけかもだけど。

たぶん、基本的にはできてはいるんだろうけど、彼の理想とは違って理想に近づけようとしてたんじゃないかなぁ。

なんかいつもそうなんだよ。

岸優太という人は「こうしたい」という明確なビジョンが自分の中にあってそれに近づけるための努力を惜しまない人。なんだと思う。

 

ここ数年で進化した歌声の出し方もそうだと思う。(今年5月のVenue段階では私的にはこれまだ未完?って思っていてそれからどう伸びたのかすごく気になるのよね)


「こうしたい」「ああしたい」という事を言葉でいう人ではないけど、その分自分の中では大きな確かなモノがありそうなんだよ。

それが、彼が未来の音楽シーンに確かな痕跡を残すだろうという確信。


でもね、それをするには、彼がちゃんと考えを口にすることなんだよね。

なんかねー、

一番苦手そうなんだよね。

自分の意見より他者の意見を尊重しちゃう彼だからさ。


ここはスタッフもそうだけど、Number_iの二人に掛けるしかない。

いつも岸くんの言葉をちゃんと待つ神宮寺くんと、いつも「こうじゃない?」と言いながら先回りで言いたい事を引き出そうとする平野くんと。

もうね、頼んだよとしか言えないのよ(笑)

岸くん中心になっちゃったけど、それは私が岸担だからであって、もちろん、平野くん神宮寺くんにも明確なビジョンはあると思う。でも彼らは折にして言葉にするし比較的どストレートというかわかりやすい。ほんとそれこそ明確的。

だからちゃんと3人が「融合」する事が大事。

第一条件。

どんな風になるんだろうね。

楽しみだね!Number_i


君たちの未来は楽しみしかないんだよ。